山鹿灯籠まつり2025の屋台は?花火や穴場スポット、駐車場も調査!

熊本県山鹿市の夏の風物詩「山鹿灯籠まつり」は、2025年も8月15日(木)・16日(金)の2日間にわたって開催予定です。

浴衣姿の女性たちが金灯籠を頭にのせて舞う幻想的な「千人灯籠踊り」や、夜空を彩る納涼花火大会、ご当地グルメが揃う屋台など見どころ満載のお祭りです。

この記事では、有料席のチケット情報や花火がよく見える穴場スポット、アクセス方法や駐車場情報など、初めての方でも安心して楽しめるように詳しくご紹介します!

山鹿灯籠まつりの開催概要

2025年の「山鹿灯籠まつり」は、8月15日(木)と16日(金)に開催予定です。

会場は主に大宮神社周辺やおまつり広場、菊池川河川敷など、市街地一帯で多彩なイベントが行われます。

  • 開催日程:2025年8月15日(木)〜16日(金)
  • 開催場所:熊本県山鹿市 大宮神社周辺、市街地
  • 主なイベント時間帯
    • 花火大会:8月15日 20:00〜21:00
    • 千人灯籠踊り:8月16日 20:00〜21:00

山鹿灯籠まつり有料席チケット

納涼花火大会の有料席チケット

2024年の山鹿灯籠まつり納涼花火大会では、当日19時から会場で有料観覧席のチケットが販売されました。​

料金は大人1,500円、小人(3歳~小学生)1,000円で、約140席が用意されていました。​

販売場所は花火大会本部席横の有料観覧席入口で、事前販売は行われず、当日販売のみとなっていました。 ​

  • 料金:大人(中学生以上):1,500円(税込)
       小人(3歳~小学生):1,000円(税込)
  • 販売場所: 花火大会本部席横・有料観覧席入口(菊池川河川敷)
  • 販売時間: 19:00より(当日販売のみ、事前販売なし)
  • 席数: 140席(予定)

千人灯籠踊りの有料席チケット

「千人灯籠踊り」は、和紙と糊で作られた金灯籠を頭に掲げた浴衣姿の女性たちが、「よへほ節」の調べに合わせて優雅に舞い踊る伝統的な舞台です。

​この圧巻の舞台を間近で観覧できる特別観覧席チケットが、令和6年6月17日(月)午前10時より販売開始されました。

​これらのチケットは、インターネットおよびコンビニ店頭で購入可能です。​

観覧席タイプ料金 (前売り)料金 (当日券)
Aスタンド観覧席/車椅子席4,000円5,000円
C・Dスタンド観覧席/車椅子席5,500円6,500円
C・Dスタンドカメラマン席8,000円9,000円
2024年千人灯籠踊り有料席チケット

山鹿灯籠まつり納涼花火大会の穴場スポット

花火大会の会場は「菊池川河川敷」。

人気のため混雑必至ですが、以下のスポットなら混雑を避けつつ花火を楽しめます。

ダイナム山鹿店駐車場

祭り当日は無料開放。

打ち上げ場所に近く、視界も良好。

山鹿温泉 清流荘

和の趣漂う人気旅館で、宿泊者なら館内から花火鑑賞も可能。

ゆとりろ山鹿

花火打ち上げ正面に位置する宿泊施設で、まさに特等席!

混雑を避けたい方は、夕方前には場所取りをするのがおすすめです。

山鹿灯籠まつりの屋台

山鹿灯籠まつりの屋台は、地元の特産品や祭り料理を楽しめる重要な要素です。

山鹿の名物である「山鹿ラーメン」や「やきとり」、​また、地元の新鮮な食材を使った「いか焼き」や「たこ焼き」などが人気です。

また、子どもたちに人気の「金魚すくい」や「ヨーヨー釣り」などの縁日遊びもあります。

山鹿灯籠まつりのアクセス

電車・バス

  • 九州新幹線「新玉名駅」からバスで山鹿バスセンター下車(約40〜50分)

  • 九州自動車道「菊水IC」より約10分

祭り当日は交通規制(17:00〜24:00)あり。

余裕をもって到着を!

山鹿灯籠まつりの駐車場

会場周辺には複数の臨時有料駐車場が用意されています。

駐車場利用の車1台に付き500円(大・中型バス3,000円・マイクロバス1,500円)かかります。

会場近くまで無料シャトルバス運行がある駐車場からもあります。

駐車場名駐車台数備考
カルチャースポーツセンター950台大型バス駐車可能
オムロン鹿陽センター250台
サンチェリー工業150台
山鹿中学校330台身障者・二輪車駐車場
健康福祉センター100台
山鹿市消防本部270台15日のみ
2024年有料臨時駐車場

まとめ

山鹿灯籠まつりは、幻想的な「千人灯籠踊り」や迫力満点の花火大会、そして情緒あふれる屋台グルメなど、夏の思い出作りにぴったりのイベントです。

交通規制や駐車場の混雑を考慮して、早めの行動を心がけましょう。

2025年の夏は、ぜひ山鹿の夜を彩る灯籠の灯りと「よへほ節」の旋律に酔いしれてみてください。